私のお気に入りのタオルは、〈ほぼ日〉のやさしいタオル。
表はガーゼ、裏はパイル素材のタオルで、ふんわりしているんだけど重くなく、吸水性や肌触りなど、とにかく使い心地がいい。お値段は正直、私にはとても高いのだけれど、長年使ってもその使い心地が変わらないのはさすが。「品質がいいってこういうことね!」と納得できるタオルです。
ただし、これは表向きの話。大きな声では言えないけれど、自宅で使っているフェイスタオルは、実はほぼ全てが貰い物。中でも使い勝手がいいのが温泉旅館の持ち帰りOKのタオル。高級タオルを頂くとうれしいんだけど、それぞれ色や趣味がバラバラだし、形状も様々で(スポーツタオルなど)畳んだ時に形が揃わなかったりするので、やっぱり使いやすさで言ったら旅館のタオルがベスト。旅館のタオルはほとんどが白だから、畳んでおけば屋号も見えないし、あの究極なまでの薄さは、手ぬぐいみたいで使いやすい。洗濯も楽ですぐ乾くから、濡れたら「ハイ次!」と使い捨て感覚で使える。私は使う度に洗いたてのタオルを使いたい派なので、何枚も気兼ねなく使えるのがいい。
昔々、先輩コーディネーターが「ウチのタオルは全部〇〇(高級ブランド)で揃えてるから、貰い物のタオルは全部捨てる。クマ柄とか絶対ありえない!」と言ってたのを聞いて、世の中にはホントにそんな生活をしている人もいるんだ、と驚いた。その人は「キリがないから雑巾にもしない」とも言っていて、新品のタオルを雑巾にすることでさえもったいないと思っていた私は、そこまで無理してインテリア優先にはできないな、むしろそこまではしたくないな、と思ったことを覚えている。
かくいう私も、1人暮らしを始めてすぐの頃は、自分の好きなモノに囲まれて生活できることがうれしくて、ずいぶん背伸びをした。暇があればインテリアショップや雑貨店を巡った。ほぼ日のタオルを最初に買ったのもその頃で、いいモノを揃えさえすれば「素敵で」「上質で」「丁寧な」暮らしが実現できると思っていたのかもしれない。
ところがそのうち、出産祝いのお返しにタオルが届けば、やっぱり使わないと悪いと思って使い、香典返しのタオルも、せっかく頂いたんだからもったいない、と使う。最初はオフホワイト系だったタオル置き場に色が混ざり出し、気付けば生活感が漂い出す。今ではすっかり実家と同じようなタオル置き場と化している。
オシャレな暮らしとは程遠いけれど、モデルルームじゃあるまいし、自分が満足していればそれはそれでいい、と今は開き直っている。もちろん、めったにない来客用のタオルは別に(フワフワを)用意しているし、外出先には 、いつも使っているような顔をして、ほぼ日のやさしいタオルを持っていく(さすがに温泉タオルを外に持っていく勇気はない)。バスタオルには、やさしいタオルを使っている(3枚をヘビィローテーション)けれど、手や顔を拭くのは貰い物のタオルで満足することにしている。これは、もったいない精神(ただモノが捨てられないだけとも言う)、コスト、洗濯のしやすさ、デザイン性など、様々な面から考慮した結果の、今現在の結論です。